記事内に広告が含まれています。

女性のための宿 翠蝶館 宿泊記(外湯巡り)【2025年9月】

ホテルステイ

女性のための宿 翠蝶館に宿泊すると近隣のホテルへ外湯巡りができました。
今回利用した翠山亭と定山渓商店の感想を記録しておきます。

外湯巡りできるのは

  • 翠山亭の大浴場
  • 休日湯の大浴場
  • 旅籠屋 定山渓商店
  • 湯本 小金湯(チェックアウト〜23:00まで)

前回6月に宿泊した時に小金湯温泉はなかったのでここ最近で追加されたようです。

旅籠屋 定山渓商店

翠蝶館から徒歩10分。
思ってたよりも近く感じました。

ロビーには将棋があったり、パソコンがあったりで人がたくさんいて賑わってました。

宿の中には酒屋と精肉店があるようです。
夕食は焼肉コースなんてめずらしいお宿ですね。

果物から果実酒を作ってもらえるようで美味しそうです。

こちらの大浴場はこじんまりとしたシンプルな温泉でした。
「熱熱熱燗サウナ」が魅力のようです。
脱衣場にアメニティは何もないので持参必須です。

翠山亭

翠蝶館から徒歩5分。
16時15分〜21時15分の間、毎時15分・45分、送迎車をご用意していただけるようです。
よほどのことがない限り、歩いて行ったほうが早いです。

時間が過ぎていたからかロビーは静かでした。

ウェルカムドリンクにスパークリングワイン・黒豆茶・カツゲン、まんじゅうがありました。

大浴場のある2階に行くと本好きにはたまらない空間。

大浴場の手前にはラウンジがあり、様々な席があってそれぞれの雰囲気でゆっくりできそうです。

ラウンジにもスイーツがありました。
外湯巡りの者が食べていいのかわかりませんが・・・

おしゃれなフレーバーティーもあり、ソフトドリンクも豊富です。

こちらの大浴場は内湯と露天風呂への入口が分かれていて、初めて訪問した時は露天がない温泉なんだと思ってしまいました。
脱衣場にいたらスタッフさんがお声がけくださり露天風呂の存在に気づき入ってくることができましたが、もっとわかりやすく案内された方がいいのに。

化粧水あり、湯上がりアイスあり、他にも最低限のアメニティがありました。
マウスウォッシュが置いてあるのはめずらしかったです。

感想

最低2ヶ所外湯巡りをしたいと考えていたため、開始時間に合わせて行ってきました。
平日なのもあってかどちらもそこまでの混雑はありませんでしたが、ポツポツと入浴客がいらっしゃいました。

定山渓商店は本当にシンプルでサウナが魅力でした。
翠山亭はラウンジのスイーツも魅力です。

次回訪問時は休日湯に行けたらと思ってます。
翠山亭へはラウンジのスイーツを見にまた行きたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました